
TOP | 会社概要 | 沿革 |
■沿革
年 | 沿革内容 |
昭和21年 6月 | 前代表取締役 貞末博之 太田芝浦商店を個人創業。 |
昭和22年 5月 | 太平鉱業梶i現三菱マテリアル)の代理店となる。 |
昭和23年 8月 | 合資会社 太田芝浦商店設立。業務継承。 |
昭和24年10月 | 配炭公団廃止に伴い三菱鉱業鞄チ約店として石炭販売開始。 |
昭和27年 4月 | 八幡製鐵所指定業者登録。 |
昭和28年10月 | 椛セ田博商店を設立、太田芝浦商店を吸収合併。 |
昭和29年 9月 | 日本銀行より商業手形再割引適格商社の認定をうける。 |
昭和32年 4月 | 鞄本製鋼所広島製作所取引開始。 |
昭和34年 8月 | 出光興産鞄チ約店として石油部門に進出。 |
昭和35年 8月 | 東京支店開設。小野田セメント鞄チ約販売店となる。 |
昭和36年10月 | 広島出張所開設。 |
昭和42年12月 | 椛セ田博商店本城給油所設立。 |
昭和44年 4月 | 小野田化学工業椛纓搏Xとして化成品販売開始。 |
昭和45年 4月 | 新居浜出張所開設。 |
昭和45年11月 | 太田博株式会社に社名変更。 資本金を3,500万に増資。 九州石油鞄チ約販売店となる。 |
昭和48年10月 | 一般建築業 県知事登録許可。 |
昭和51年 1月 | 西港倉庫を建設、営業種目に倉庫業を追加。 住友重機械工業椛纓搏Xとなる。 |
昭和52年 8月 | 椛セ田博商店本町給油所を開設。 |
昭和52年10月 | 資本金を5,000万に増資。 |
昭和54年 3月 | 一般建設業 建設大臣登録許可。隆守山寮新築(若松区)。 |
昭和54年 7月 | 乳垂川寮購入(東京都品川区)。 |
昭和55年 4月 | 代表取締役 貞末博之死去により貞末正毅が代表取締役に就任。 |
昭和56年 7月 | 椛セ田博商店本城給油所を太田石販鰍ノ経営委譲。 |
昭和57年 8月 | 椛セ田テクノスを設立。電気機器メンテナス業務移管。 |
昭和59年 8月 | 本町駐車場新装開設。 |
昭和63年 4月 | 三井海上火災保険鰍フ代理店となる。 |
昭和63年 8月 | 宅地建物取引業者の資格取得。 |
平成 2年 8月 | 椛セ田博商店あさかわ給油所を開設。 |
平成 2年11月 | フジカラーパレットプラザ若松高須店設立。 |
平成 4年 4月 | かもめアイランド新装オープン。湯布院保養所開設。 |
平成 7年 5月 | 椛セ田博商店を椛セ田エナジーに社名変更。 |
平成11年 6月 | 本社事務所(若松再開発事業にともない)新築移転。 |
平成12年 3月 | ゴルフパートナー黒崎店開設。 |
平成14年11月 | ファミリーマート(西港倉庫跡地)に建屋建設賃貸。 |
平成20年 6月 | 東京支店 事務所移転 |